渋谷おとなり
サンデーとは
これまで区内各地で行われてきた
「渋谷おとなりサンデー」の実施風景をまじえながら
具体的な取り組みについて動画でご紹介しています!
フランスのパリで、1999年に「隣人祭」というものが始まりました。きっかけは、隣人の孤独死に心を痛めた青年の行動。「もっと近所の人たちと顔見知りであれば、こんな悲しいことは起きなかった」と、アパートの中庭にワインやチーズ、パンなどを持ち寄って、年に一度集まることにしたのです。すると、翌日からあいさつを交わすようになりました。また、国は変わりますが、アメリカでも近隣の人たちとさまざまな活動を一緒に行なう「ネイバーズデイ」という日があります。
渋谷おとなりサンデーは、この素敵な話のようなことが渋谷のあちこちで起こったらいいな、と思い、2017年から「6月の第一日曜日は“渋谷おとなりサンデーの日”」と決めました。おとなりさんと知り合いになろう!という日です。
東京のような都会では、隣に住んでいる人のことを知らないとか自治会に入っていないとか、住んでいる場所には誰も知り合いがいない、などということがよくあります。とくに渋谷は20代から40代の人の多いまちです。働きに来る人、学校に通う人、遊びに来る人もたくさんいます。だから、渋谷では、渋谷に関わる人たちはみんな“おとなりさん”です。持ち寄りパーティをするもよし、いつもの清掃活動をこの日に合わせてもよし、フリマやマルシェを開くもよし……と、アイデアを思いついたらなんでもいいんです。簡単なことでいいんです。おとなりさんに声をかけて一緒に何かやる日。それが渋谷おとなりサンデーです。
2017年度〜2019年度の3年間を振り返り、開催風景を交えながら、渋谷おとなりサンデーに取り組む中で見えてきた成果・課題などをまとめました。
これまで区内各地で行われてきた
「渋谷おとなりサンデー」の実施風景をまじえながら
具体的な取り組みについて動画でご紹介しています!
渋谷おとなりサンデーは、1人ひとりが企画を立てたり、地域の人たちとの新しい交流や活動に参加したり、みんなでつくる渋谷ならではのお祭りです。
4月
自分で企画を考えてご近所さんに声をかけるもよし、事前に集まって「何をしよう?」とアイデアを出し合うもよし。まずは、考えてみよう。
5月
アイデアに行き詰まったり、疑問や不安が生まれたら、事務局までご相談ください。公園や緑道を使用したい場合もまずはご連絡を。
やりたいことが決まったら、当日の準備を始めよう。特設サイトに投稿したり、チラシを作ったりして、周りの人たちに伝えてみよう。
6月
当日はさまざまなおとなりさんと交流を深め、楽しい1日にしましょう。公園や緑道を使用する人は、最後の片付けまで責任を持って行うこと。
4月
過去の「渋谷おとなりサンデーの日」のレポートや動画、事前に知っておくべき注意点などについて、特設サイトでチェックしよう。
5月
特設サイト「みんなの渋谷おとなりサンデー」に投稿された企画から、興味のあるテーマやご近所で開かれる企画をチェックしてみよう。事前申し込みが必要な場合もあるので、ご注意を。
6月
今年は各エリアごとにおすすめの企画を集めた『ピックアップおとなりさん』もご用意!気になる企画に足を運んでみよう。当日は、おとなりさんとつながり、楽しく交流しよう。